2023.09/15
令和5年の年末に向けてホームページのデザインを刷新いたします。 商品群も見直しながら、10年振りのリニューアルになります。皆さまに親しんでいただけるホームページを目指して、制作して参ります。よろしくお願いいたいます。
2015.07/07
2013.06/07
新商品の情報をアップしました。当社オリジナル商品【ⓎステンTYキャップ】とピアスシリーズ【4mm径最薄トラス】です。ぜひ、コチラをご覧ください。
→新商品情報ページ
2012.11/15
やまかど商事のホームページのデザインを刷新しました。当社の情報を、これまで以上の質と量でお届けしていく所存です。ますますのご贔屓を、宜しくお願いいたします。
2012.4/01
待ちに待った桜の季節がやって来ましたが、心配な月でもあります。陽気に誘われ居眠り運転、幼い幼稚園児、小学生、入園入学時、往来の激しい道路に慣れな い子供に充分な注意。自動車運転にしろその他、いろいろな事故は想定外の事故と言うものは無い。大丈夫と思う心が事故の元。お互いに毎日日常生活にこの心 掛けで行けば交通事故も工事現場の事故も貸し倒れ事故も防げる。四月からの新入社員の営業教育も然る事乍ら一時を貫く精神の教育も大事。
一事を貫く力が万事をつらぬく。
2012.3/01
例年にない豪雪、寒い冬もようやく峠を越え、奈良のお水取り、寒さ暑さも彼岸までとよく言われる通り、もう少しで待望の春がやって来ますが、しかし、現在 の経済環境は多種要因があって、気候と同じように行かないが、経済に関係する者は悪い事ばかり考え、あげくの果て倒産に、世の中は思い通りにはならない。 春到来と共に前向きな考えで老いも若きも前進のみ。
金儲けの方法は道端にいくらでも落ちている
(犬も歩けば棒に当たる歩け歩けの精神で)
2012.2/10
わが仕事の楽しみ
これぞわが仕事
これをなすために生まれたり
これぞわが仕事
これをなすにまさる悦びなし
これぞわが仕事
働けば働くほどおもしろし
わが仕事を見出し
これと共に生きうるものは幸なり
毎年の干支(辰)関係なし
今年も切磋琢磨の精神で
権威のこころより
2009.02/23
【カラーステン釘】
約40種類のカラーバリエーションをラインナップ!
【カラードリルビスPAN】
約20種類のカラーバリエーションをラインナップ!
【ドリルビス・木用ビスなど指定色加工も可能】
少ロットでも、お気軽にご相談ください。
2008.02/14
いつもは弊社の手作り板金ハサミをお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。この度、弊社では国内屈指のメーカーである株式会社直徳様により完全手作りで製作いたしました開運と健康、事故防止、趣味を兼ねた目的で、大型の飾りハサミを製作・販売致すことになりました。下記に現物写真を掲載いたしましたので、ご閲覧の上、弊社までお問い合せください。
~商品明細~
■フクリンツカミ 3分
■フクリンツカミ 4分
■首長フクリンツカミ 3分
■首長フクリンツカミ 4分
■銅板用細工ハサミ直刃 330ミリ
■厚口エグリ刃 240ミリ
■箱折兼用折曲機
■軽折曲機
>>>お問い合せはコチラまで
2007.09/05
【9月の特売品】
板金ハサミ及び板金工具、箱折兼用折曲機械、軽折曲機、板金小道具など、今月は、すべて破格の値段にて販売いたします。ぜひ、お問い合せください。
~商品明細~
■フクリンツカミ 3分
■フクリンツカミ 4分
■首長フクリンツカミ 3分
■首長フクリンツカミ 4分
■銅板用細工ハサミ直刃 330ミリ
■厚口エグリ刃 240ミリ
■箱折兼用折曲機
■軽折曲機
以上
2007.08/03
日頃は弊社販売の板金ハサミをご愛用いただき誠にありがとうございます。弊社販売の板金ハサミは関東埼玉県屈指の優良企業、株式会社 直徳 様の製品で素材磨く鍛冶職人の技、一丁一丁に職人さんの魂が込められた76の工程をクリアーし、完成された本当の手作り品です。機械打ちの即席品と は違い、赤々と燃える炎、炉から噴き出す熱風、鋼に命を吹き込んだ製品です。是非、お試しください。埼玉新聞掲載「ズームアップ、埼玉企業」の記事もご覧 ください
本物のハサミを追求する直徳の製品を。
■生産業者 株式会社 直徳
■販売元 やまかど商事株式会社
[90年の鍛冶技術]
赤々と燃える炉。噴き出す熱風が頬をなでる。
鋼材を打ち付けるハンマーの音。地金を赤めて伸ばし、
叩いては赤め-。熟練職人が素材と“対話”しながら最適な形にしていく鋼に命を吹き込む。
続く研磨加工、カシメ・組み立て作業。七十六の工程に寸分狂わぬ鍛冶職人の技が、はさみの力を最大限に引き出す。
建築板金や空調・保湿工事の際、薄板用鋼板の切断に使われる「板金金切鋏(はさみ)」の専門メーカーとして、九十年の歴史と技術を誇る「直徳」(鴻巣市天神)。
素材加工から完成まで一貫して自社工場で制作。熟練の鍛冶職人が一丁一丁丹精した商品は、その造形と切れ味でプロの板金業者から支持される。
[若き3代目の挑戦]
岩上右現社長(五四)の祖父で初代濱吉氏が、東京・池袋の地で創業したはさみ工場。濱吉氏は鋼と格闘し試作を重ね、同社のはさみ製造の基礎を築いた。
戦局が悪化する一九四五年、一家は戦火を逃れ鴻巣市に疎開。近所の農家のために鎌や鍬を無償で製作・修理した。
父重三郎氏の代までは板金工場の下請けだった。事実、販路も卸値も下請け業者の立場に甘んじていた。
「現状を打破したい。自社の販売部門を立ち上げてみないか」。父重三郎氏の言葉に息子は決意を固めた。二十三歳の若き経営者の誕生だった。
[本物にこだわる]
商品は常に「本物」を追求する。素材と熱処理方法、そして何より職人の持つ技術にこだわる。「作り手が納得した商品でなければ使う側も満足しない」と妥協を許さない岩上社長。二十~六十までの“職人集団”が現場を支える。
時代の変化や建築資材の多様化に伴いユーザーの需要も変わり、今までは板金業界以外からも引き合いがある。二本指で使える小ぶりなはさみ、ネイルや縫製専用のはさみ製作・販売にも裾野を広げたいという。
岩上社長は「素材の持つ本質、良さを最大限に引き出したい」と語る。「もの作りも人づくりも同じこと。社会の変化に対応しうる技能を日々高める努力をしていくことなのです」
2007.03/22
記事の内容をご紹介
□キャリー本体は8kgと軽い。
□折板葺きのときの運搬に便利。
□どんな重量物も1人で100kgまでラクラク運べる。
□折板に傷が付かない、色も付かない。
□タテ、ヨコ、斜め、自由に運べる。
□折板のどんな型でも使用でき、折板屋根運搬専用キャリー。
□20mの折板をラクラク搬送。
2008. 02/14
■全長:245mm・275mmの2種
カラー鋼板から、ガルバ鋼板へ。鋼板用途の変化に合わせ、 ハガネの熱処理(焼入れ、焼戻し)、刃材、芯金、研磨すべてのガルバ鋼板に対応した板金ハサミを開発しました。
もちろん、ステン(0.6mm)もズバリ切れます。
おすすめの総手打ちハサミです。
詳しく見る→
2006. 10/18
このように仕上がります。
立平棟部を一度で立上げられます。
成型機により働き巾が違いますので成型機に応じた立平立上げ機を承ります。